ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年11月25日

キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

群馬県伊香保からほど近い、有名なくりの木キャンプ場に行ってきました。
ここはドックフリーサイトはありませんが、「ドックフリーサイトを作って」宿泊してきました。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

受付横にある炊事場。すごく綺麗です。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

窓辺にテーブルがあって、ここで食事ができるそうです。お洒落っす。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

我が家が予約したサイトは西の高台にあるW-12 最奥にあるサイトになります。
ここまでのアクセスは4X4推奨ということで、道も狭くて難易度は高いのですが、
レガシーB4で行けましたので、運転慣れしていれば、行ける感じがします。(底を擦りましたが・・・)
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

最奥ということで、眺めは最高。渋川市街が一望できました。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

当然、最高の夕景を見られます。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

夜景も素敵です。寒いですけど。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

W-12サイトから近いトイレ、水場。 とにかく綺麗です。お湯も出るようですが、故障していました。
アスレチックなんかもあり、ちょっとした広場になっています。
W-10、11、12に行くにはここで大きく車を転回しないといけないので、歩行者注意です。
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

今回実践した、ドックフリーサークル作りはセリアの100均で買える柵を約60枚。
ぐるーっとテントを囲むように配置します。途中に杭を打ってバランスを取ります。
サークル同士はタイラップを括り付けて一列のサークルにしました。
うちの犬はこれで一応逃げませんでした。緑の猛獣ネットとかも試したのですが、
奴らはくぐって逃げますw
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~

サークル構築はまあ成功かな。


くりの木キャンプ場







同じカテゴリー(犬キャンプ)の記事画像
GW最初は定番キャンプ!
年末の収穫品
晩秋のamanayuで新幕を試す
キャンプ場探訪 ~いなかの風~
四尾連湖でカヌーに乗る
キャンプ場探訪 ~The Camp & Garden AMANAYU~
同じカテゴリー(犬キャンプ)の記事
 GW最初は定番キャンプ! (2019-04-27 09:00)
 年末の収穫品 (2018-12-25 17:35)
 晩秋のamanayuで新幕を試す (2018-11-04 17:12)
 キャンプ場探訪 ~いなかの風~ (2018-10-08 15:18)
 四尾連湖でカヌーに乗る (2018-07-28 11:00)
 キャンプ場探訪 ~The Camp & Garden AMANAYU~ (2018-07-27 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場探訪 ~くりの木キャンプ場~
    コメント(0)