ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月25日

My テーブル竹 ハウス

今年のスノーピーク 雪峰祭2015秋でゲットしたのは・・・

My テーブルハウスです。
ソロでも大活躍だった、Myテーブル竹のオプション的な収納具。
取り付けたまま畳めるのもポイント。

ちょっとした財布とかテーブルに出しっぱなしにしていた貴重品を置けたりして便利かも。




ベルクロで固定していて、三角にはまるトレー状になってます。
ターポリン生地で丈夫。



もちろん、雪峰祭限定のプレゼント(団扇とサイダー、シール)もゲットしましたよ。




  

Posted by hiddy9696 at 23:45Comments(0)道具

2015年10月07日

SOTO アミカススターターキット

バーナー系は結構いろいろ持ってます。

本日は初心者向けのお手頃セット。アミカススターターキットの紹介。


アミカスとクッカー、収納袋、OD缶がセットになってます。
OD缶とアミカスはクッカーに収納でき、山登りやソロキャンプにピッタリ。


ウインドマスターと並べてみると、アミカスのほうが若干小さめ。
作り的にはゴトクがセットとなっているアミカスのほうが収納は便利かも。


まだ火入れしていないので、直接的な印象はわかりませんが、
仕様ではウインドマスターのほうが火力が強い。
おまけに寒冷地でも活躍できるマイクロレギュレーターを搭載している点で、
ウィンドマスターが上位モデルになるでしょう。


モンベルのアルパインクッカーとSOTOの限定品クッカーを比べる。
サイズは500mlで同じもので比較しましたが、持ち手にカバーがある点は同じ。
しかし、アルミの表面加工はモンベルのほうが上です。



アミカススターターキットは限定生産なのでお早めに!








  

Posted by hiddy9696 at 23:11Comments(0)道具

2015年10月05日

秘湯 奥鬼怒温泉郷をちょっとだけ体験する

10月3日のよく晴れた土曜日。キャンプ行くか迷いつつ、日帰りで温泉に行くことにしました。
目指すは秘湯 奥鬼怒温泉郷。
歩きでないとたどり着けない温泉地。
一度行ってみたいと思っていました。



朝9時。夫婦渕温泉入口に車を止めて、そこから林道沿いのトレッキング。
かつて温泉宿があったが、地震で廃業してしまったそうで、今は跡形もなくなっていました。



しばらく気持ちのいい散策が続きます。
道はところどころで崩落していますが、歩きやすい遊歩道です。



1時間30分くらいのトレッキングをすると、最初に見えてくる温泉宿「八丁の湯」
丁度紅葉が始まったころで、最高でした。


日帰り温泉は500円で入ることができます。
硫黄臭のする無色の温泉。
滝の見える露天風呂が最高。


さらに少し登ったところにある「加仁湯」
こちらは白濁の温泉。日帰り温泉ももちろんあり。

古い温泉宿ではあるが、ここの露天風呂(混浴)は入る価値がある。


本来であれば、この先の日光澤温泉や鬼怒沼へのアクセスルートですが、
時間的都合により、ここで引き返すことに。
次回は踏破したいですね。





クー。あたしたちは留守番でしたわ・・・。



奥鬼怒温泉郷
加仁湯、手白沢温泉、日光沢温泉、八丁の湯の、泉質の異なる4つの秘湯が点在します。
一般車両が乗り入れできないので、宿泊者送迎を利用するか、徒歩でいくしかありません。




  

Posted by hiddy9696 at 11:00Comments(0)ドライブ旅