2017年05月28日
キャンプ場探訪 ~ 焦った青森 ~
2日目は種山高原から一気に北上。
青森を目指しました。
途中で雪の回廊がオープンしている八幡平へ立ち寄ります。

宿泊日5月3日
青森を目指しました。
途中で雪の回廊がオープンしている八幡平へ立ち寄ります。

宿泊日5月3日
まだスキーができる八幡平。雪がしっかり残ってますが、ノーマルタイヤで走れました。

一度秋田県に入りそのまま北上。岩木山の麓までやってきました。

この日の宿泊地は弘前市、岩木青少年スポーツセンター。
目の前に岩木山。最高のロケーションじゃないか。

ん。様子が変だな。

がーーーーーん。
残雪でオープンしていない!!

今年は5月5日にオープンしたそうで、間に合わなかった・・・。
急きょ予備用のキャンプ場に向かいます。
こーいったトラブルに対処するため、何か所かチェックしておくのもソロキャンのポイントですね。
青森市にあるモヤヒルズ到着! 意外と遠い!
不思議な名前ですが、この一帯の雲谷地区の雲谷(モヤ)をとってるようですね。

シーズンを通していろんなアクティビティのある施設でした。
残念ながら現在は温泉はやってないみたいですね。
オートサイトは高規格キャンプ施設なのでお高め。ソロキャンプならフリーサイト狙いです。


ここの入口はゲート式。受付すると暗証キーを教えもらえます。
暗証番号を押すと張られているワイヤーが下がる仕組み。

フリーサイトエリアからは青森市街が一望できました。

夜景も最高

お風呂は少し足を延ばして浅虫温泉がおすすめです。
この日は最高の夕日でした。

急きょの変更で焦った青森でした。
明日は秋田県で幕営します!
岩木青少年スポーツセンター
料金:(1人)860円
営業期間:4月下旬~10月末
http://aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm
モヤヒルズ
料金:フリーサイト(1人)500円
営業期間:4月下旬~10月末
http://www.moyahills.jp/

一度秋田県に入りそのまま北上。岩木山の麓までやってきました。

この日の宿泊地は弘前市、岩木青少年スポーツセンター。
目の前に岩木山。最高のロケーションじゃないか。

ん。様子が変だな。

がーーーーーん。
残雪でオープンしていない!!

今年は5月5日にオープンしたそうで、間に合わなかった・・・。
急きょ予備用のキャンプ場に向かいます。
こーいったトラブルに対処するため、何か所かチェックしておくのもソロキャンのポイントですね。
青森市にあるモヤヒルズ到着! 意外と遠い!
不思議な名前ですが、この一帯の雲谷地区の雲谷(モヤ)をとってるようですね。

シーズンを通していろんなアクティビティのある施設でした。
残念ながら現在は温泉はやってないみたいですね。
オートサイトは高規格キャンプ施設なのでお高め。ソロキャンプならフリーサイト狙いです。


ここの入口はゲート式。受付すると暗証キーを教えもらえます。
暗証番号を押すと張られているワイヤーが下がる仕組み。

フリーサイトエリアからは青森市街が一望できました。

夜景も最高

お風呂は少し足を延ばして浅虫温泉がおすすめです。
この日は最高の夕日でした。

急きょの変更で焦った青森でした。
明日は秋田県で幕営します!
岩木青少年スポーツセンター
料金:(1人)860円
営業期間:4月下旬~10月末
http://aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm
モヤヒルズ
料金:フリーサイト(1人)500円
営業期間:4月下旬~10月末
http://www.moyahills.jp/